ラグナロクオンラインを主体とした雑記ブログです。 と(  っ ・ω・)っ

【RO】『詠唱』について細かく解説してみます!

こにゃわわ!しぐれ。です。

今回は前置きナシです。
ROにおける詠唱について、さらに細かく書いていきます!
さすがに9年前の情報からアップデートしないとなぁということで…。

では早速行きましょう!

 

■注意事項

本記事の内容は先人の方々の検証や自己検証を元に記載しています。
特に自己検証した部分については誤りがある可能性はあります!
あくまで個人研究であることをご了承ください。

■今回の記事の内容

4年前の公式動画コンクールのために作った詠唱解説動画の内容を記事に起こしたものです。
さすがに過去にブログで書いた内容よりは新しくなっていますが、動画の内容からは新しい情報はあまりありません(固定詠唱で少し追記あり)のでご了承ください。

youtu.be


■『詠唱』について

まず基本情報です。


ROには『詠唱』というものがあります。基本的にはスキルを使用するときに出てくるものですね。

詠唱は以下のように分解できます。

『詠唱時間』=『A:変動詠唱時間』+『B:固定詠唱時間』

まずはこの2つのパートに分かれていることを覚えてください。

・装備、ステータス、スキル等で短縮することが可能
→この記事のメインの内容になります。

・変動詠唱時間、固定詠唱時間はスキルごとに設定されている
→変動詠唱のみ、固定詠唱のみもあります。例えばプラエファティオなら「変動詠唱3秒」+「固定詠唱0.5秒」ですね。
 また、スキルレベルごとに変化する場合もあります。

・原則として固定詠唱は3次・4次スキルにのみ設定されている
→アイテムスキルの「○○への帰還」とかの例外はありますけど基本的に考えなくてよいかと。


■『詠唱』を短縮する

詠唱が『A:変動詠唱時間』『B:固定詠唱時間』に分解されることが分かりました。
詠唱時間は短い方がいいですよね。ではどうすれば短縮できるのでしょうか。

過去の記事では以下のように記載していました。

旧記載:【 詠唱時間 * ステ詠唱速度 * 割合詠唱増減 】+【 固定詠唱 * 固定詠唱割合増減 】

間違っているわけでもないのですが、不足はしているんですよね。
なので今回はその部分も含めての解説となります。


――――――――――
・補足:(秒)(%)について
この先の解説で(秒)(%)という表記が出てきます。
この二つは意味として明確に異なるものなので、区別してお考えください。
――――――――――

 

A:変動詠唱時間の短縮

スキルごとに設定されている詠唱時間を「基礎変動詠唱時間(秒)」とします。

この変動詠唱に影響を与える効果は5つあります。

①「特定スキルの装備詠唱カット(秒)
②「ステータス詠唱カット(%)
③「装備詠唱カット(%) + ブラギ効果詠唱カット(%)
④「特定スキルの装備詠唱カット(%) + スローキャスト効果(%)
⑤「スキル効果詠唱カット(%)

 
「え、なんか装備の部分多くない?」と思われた方もいらっしゃるかも。
意識しないと気付きにくいですが、装備詠唱カットには複数の種類があります。
「詠唱時間-○%
「○○スキルの詠唱時間-○%
「○○スキルの詠唱時間-○

これらは全て扱いが異なります

順に説明をしていきましょう。
 

 

①「特定スキルの装備詠唱カット(秒)

装備にある「○○スキルの詠唱時間-○"秒"が該当します。
「基礎変動詠唱時間(秒)」から直接引き算します。

注意点は後述の割合カットをする前の秒数から計算します。(秒)は一番最初に適用される、と覚えましょう。
なので、ステータスなどで詠唱時間を1秒以下になる状態で装備効果の-1秒をつけても無詠唱になりません。「ASPD+1」の効果と混同してちょっと間違えがち。
 

 

②「ステータス詠唱カット(%)


DEX、INTによる詠唱カットですね。
具体的な数式は以下です。

減算後変動詠唱時間(秒) * [ 1 - √{( DEX*2 + INT ) / 530 } ]

…といっても上の数式は覚える必要はあまりありません。覚えておくべきは一つだけです。

DEX + INT/2 ≧ 265 を満たせば無詠唱です。

DEX + INT/2 を当ブログでは「詠唱値」と呼んでいますが、公式用語でも汎用用語でもないのでお気を付けください。
でも弊ギルドでは普通に使われてて嬉しい(*´¬`)

グラフを見ると「詠唱値」が低いほど1あたりの短縮効率が良く、高いほど短縮効率が下がります。無詠唱にするなら関係ないですね!
 

 

③「装備詠唱カット(%) + ブラギ効果詠唱カット(%)


装備にある、スキル指定のない「詠唱時間-○"%"」が該当します。後述のスキル指定があるものとは別扱いなので注意。

文字通り、記載がある分の詠唱時間をカットします。同効果を複数付けた場合は合算されます。
また「ブラギの歌」による詠唱カット効果もここに加算されます。
最近だとシリーズ装備一式揃えると-100%になる、というパターンもありますね。
 

 

④「特定スキルの装備詠唱カット(%) + スローキャスト効果(%)


装備にある○○スキルの詠唱時間-○"%"」が該当します。
スキル指定がないものとあるものは別扱いなので、「詠唱時間-50%」と「○○スキルの詠唱時間-50%」を合わせて詠唱時間-100%…とはなりません

また、状態異常「スローキャスト」はこの効果を打ち消すように増加されます。
ステータス無詠唱やスキル指定なし装備無詠唱なら影響は受けませんが、スキル指定がある装備での無詠唱はスローキャストで詠唱が発生してしまいます。狩場によっては注意が必要です。

例外ですが、治癒1の「[ハイネスヒール]の詠唱時間-100%」は内部的には-100%ではなく-2秒だとか?(当方未検証)
 

 

⑤「スキル効果詠唱カット(%)


スキルの効果による詠唱短縮です。

・プリーストの「サフラギウム」
・プロフェッサーの「メモライズ」
・朧・陽炎の「十六夜」
などによる効果です。

前述している短縮効果とは別扱いのため、こちらも「十六夜」の詠唱時間-50%と装備詠唱-50%と合わせて-100%…はできません(昔やらかしました)
これらのスキル効果同士が「加算」か「乗算」かは不明です。(これらを組み合わせて-100%にはできないので検証できていません)
 

 
というわけで最終的な変動詠唱時間は

(基礎変動詠唱時間(秒) -) x x x x

となります。

したがって無詠唱=変動詠唱時間0を目指すには、①~⑤いずれか1つ以上の要素で詠唱時間を0(カット率100%)にしなければなりません。

最近の装備だと「○○スキルの詠唱時間-○%」が多いでしょうか。
ステータスを増加させる手段も多くなっているのでステ無詠唱もさほど難しくなくなりました。
 

 

B:固定詠唱時間の短縮

計算順序の基本的な考え方は変動詠唱とさほど差はありませんが、少し特有なルールがあります。
また、ステータスによる影響はないので装備・スキル効果のみで変化します。

スキルごとの「基礎固定詠唱時間(秒)」があり、これを短縮していきます。

影響を与えるのは2つ。
①「固定詠唱カット(秒) + 精神衝動効果(秒)
②「装備固定詠唱カット(%) & スキル効果固定詠唱カット(%) + 氷結効果(%)

こちらも説明していきます。
 

 

①「固定詠唱カット(秒) + 精神衝動効果(秒)


「○○スキルの固定詠唱時間-○(秒)が主になります。複数ある場合は加算されます。
職用装備とか、あと皿の精霊効果とかもここに該当しますね。
…あと多分ですが、半龍メアcの「固定詠唱時間-1秒」も該当します。(当然ですが検証不可!)

変動詠唱と同様に「基礎固定詠唱時間(秒)」からこれらを減算します。こちらも割合カットより先に計算します
また状態異常「精神衝動(ハウリングマンドラゴラ)」の効果による固定詠唱増加はここに加算する形になります。
 

 

②「装備固定詠唱カット(%) & スキル効果固定詠唱カット(%) + 氷結効果(%)


装備・カードの「固定詠唱時間-○%」「○○スキルの固定詠唱時間-○%」や、サクラメント効果などが該当します。

この部分の特徴としてこれらの値は「最もカット率が高い値を適用する」というルールがあります。
例えば装備で「固定詠唱時間-50%」、サクラで「固定詠唱時間-70%」を適用した場合、より値の高いサクラの「固定詠唱時間-70%」で計算されます。
この最大値の決定の際は「固定詠唱時間-○%」「○○スキルの固定詠唱時間-○%」「スキル効果による固定詠唱時間-○%」は区別されず、それらの中から単純に高い値が採用されます。

また状態異常の氷結は「固定詠唱時間+50%」という効果がありますが、この効果は上記の「最大カット値を"決定した後に"その値を+50%する」という効果です。

例:
「サクラメントで固定詠唱時間-50%」
「装備効果で固定詠唱時間-70%」
「装備効果の○○スキルの固定詠唱時間-100%」
を全て適用している→「-100%」が採用

氷結効果で+50%→[装備-100%]+[氷結+50%] = 固定詠唱時間-50%

こんな具合です。最大カット値を決定してから、という点に注意ですね。
※氷結については完全に独自調査のため誤っている可能性があります。


というわけで固定詠唱部分の詠唱時間

(基礎固定詠唱時間(秒) - ) x

となります。
最近は特定スキルの-○秒または-100%が増えてきてるかな? 固定詠唱の意義とは…
 

 

■変動詠唱時間と固定詠唱時間を足す

これらの計算を通して変動詠唱時間固定詠唱時間を足した値が、最終的な詠唱時間となります。

計算の構造を理解しないと「無詠唱になるはずがなってない!」ということも起こりうるので気を付けましょう。
 

 

 
以上です。

今回は『詠唱』という一点に絞って書かせていただきました。
この記事の需要があるかどうかは全く分かりませんが、皆様の知識のお役に立てたら幸いです;w

では今回はこれにて!

またたです (・ω・)ノシ
















おまけでクールタイムとディレイ回りも書こうと思ったけどさすがにやめときました…特筆することないですし。